2008年09月23日

「ダイイング・アイ」・・東野圭吾


ダイイングアイ.jpg謎のちりばめ方、引き込まれるストーリー。
面白かった・・けれど。

これ、久々の東野2(ややダッシュくらいか)。じゃない?
と思ったら、昔の作品なんですね。

なるほどね。


雨村慎介は、バーテンダー。

ある日の閉店間際に来た客に「アイリッシュクリーム」という名前のお酒を注ぐ。

・・・なんか、不味そうなんですが・・・

そして店を閉めて帰宅しようとしたその瞬間、頭を殴られてしまう。

そして記憶が一部失われてしまう。

自分が交通死亡事故を起こしていた事も
そして、どこかに「あれ」を隠していたことすらも。



内容に触れます。


最初に岸中美菜絵の事故の場面。

そして慎介の事件。

深まる謎。

怪しい人々。
登場人物がほとんど怪しい。
つまり慎介は信用できるような人物がまわりにほとんどいないということだ。
あらら。

この本の感想を見ていてどこにも登場するのが、不思議な女、瑠璃子と慎介の官能シーン。

「東野さんは、どしても書きたかったのかい?」と書かれてるものすら多く目にした。

あのシーンは、どうなんだ?と考えてみると、
う〜む・・・
岸中美菜絵にそういう趣味があったとも思えないし、そういうキャラじゃないだろうし・・。

怪しい雰囲気は出せるといえば出せるが・・。

まあ、そういうのは必要ギリギリじゃなきゃ書いちゃいけないってのもないわけで。
読む方としては・・・まあ、綺麗事の女性向の話は卒業するぞ!的なことかな。

「夜明けの町で」も
脱東野サスペンス
って感じでもあったんだけれど、まあね・・・
いろいろ書いてみたらよござんしょ、という所でしょうか。

べた褒め できる感じではなかったですが。
娯楽小説としては、○でした。


posted by honnoasica at 10:10| Comment(6) | TrackBack(3) | 東野圭吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これも図書館待ちが激しくてまだ回ってきません。
東野さんといえば、この秋「容疑者x・・・」が映画になりますね。
本人曰く良い出来の本らしいですけど、私には(T∀T)
勿論映画なんぞ見に行きませんよ!
どうして、東野作品ってこんなに作風が変わるんでしょ。
やっぱ、もうひとりいるのかな?
Posted by Crambom、 at 2008年09月24日 10:41
Crambomさん。
だいたい、フジの連ドラ決定の時に、「ああこれは容疑者Xまで行くわね」と思ってましたよ。
そういう流れだったんじゃないかと・・。

東野さんの作風の変化は、文章の変化。
あの人、初期の文章があまりうまくないんですよねきっと。
で、段々お上手におなりです。

で、「あれ?」と思ったら、なるほど、これって9年も昔の作品の掘り起こしだったんですね。

私も随分、待ちました。
宮部さんの新刊が、まだまだ来ませんよ・・。
Posted by あしか at 2008年09月24日 11:05
宮部さんの「おそろし」なら今読んでいるところです。
これは発売日前に予約して来ましたから(^▽^;)>゛
今はまだおちかが女中さんとしてオジさんちで働き出したとこなんでこの後どうなるか楽しみです。
一気に5冊も予約本が入荷。
サクサク読まなくちゃ(´・ω・`)
Posted by Crambom、 at 2008年09月24日 22:20
Crambomさん〜。
いいなあ〜、今見たら、「おそろし」は、あと76人も!

予約が一気にって、ありますよね。
来ない時は全然来ないんだけどね。
図書館派は、そういうのがツライよね。

でも、考えてみたんだけど、買うと、「いつでもいいや」って思うから意外に読み始めが遅くなる。
図書館だと期限があるから結構さっさか読む。

という良さも、あります。

だから、こうやって何読んだか書いておかないと、もうサッパリ忘れますよ。
Posted by あしか at 2008年09月25日 08:00
あしかさん、こんにちは〜

これ・・私苦手でした〜
東野さんは大ファンなんだけれど、こういう真相は駄目です。現実のミステリと思っていたらそっちにいっちゃったのね〜ってとてもガッカリで。

又好きな系の東野作品を読みたいものです♪
Posted by hito at 2008年10月09日 15:35
さくらさん。

実はコメントの返事書きなおしています今。
というのも、「ダイイング・アイ」の中身がなんだったか忘れてて、「流星の絆」と間違えた内容のような返事を書いてた・・(~_~;)。

苦手ってなんだっけ?ってよく考えたら、ああ、これってあの交通事故の〜となりまして。
この内容を「虚夢」と間違えてた・・・。

で、その間違えてたコメント、下に一応コピーして貼っときます。
(^^;;



「さくらさんは苦手だったですか。
そうですね、どっちかというとミステリ枠から出てしまいそうな最近の東野さんですよね。

このドラマも相当の期待度のようですが、どうなんでしょうねえ。
読んでない人には、いいんじゃないかって思うんですけど。
主題がずれると、一気にさめるので、どうなるかなあって思うんですが。
白夜行はドラマ、もう全然だめでしたから私」



って、これ完全に間違えてますよね。ホント・・・


Posted by あしか at 2008年10月13日 07:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

本「ダイイング・アイ」東野圭吾著
Excerpt: 「バーテンをする雨村慎介は、店を出たことろで襲われた。それがきっかけで自分が起こした事故についてのみ記憶が欠落してしまった。何故忘れてしまったのだろう?周りの人にいろいろ話を聞くが何か違和感を感じ独自..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2008-10-09 15:32

ダイイング・アイ 東野圭吾:著
Excerpt: 今年一番売れた東野さんの本です。 東野さん本当に今年はたくさん出してあったっているよね。 まあ、私の好き嫌いは別として・・・ なんつってもこの話し、最初が怖いよね。 岸中美菜絵が交通事故で凄い死に方..
Weblog: クラムボンの蹄
Tracked: 2008-12-19 20:12

東野圭吾「ダイイング・アイ」
Excerpt: 東野圭吾著 「ダイイング・アイ」を読む。 このフレーズにシビれた。  美菜絵の目は、真っ直ぐ前に向けられていた。彼女の身体を押し潰した車を運転している人間の顔に、だった。 [巷の評判] 新・小町家の..
Weblog: ご本といえばblog
Tracked: 2010-04-14 10:31
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。